お問い合わせ

※「みんなのグルホを見た」
と必ずお伝えください。

Amazonギフト券プレゼントバナー
ナンバーワンロゴ

みんなのグループホームのロゴ

日本最大級
障がい者グループホーム
専門情報サイト

入居相談受付 9:00〜20:00

080-0000-0000

就労継続支援A型を利用するには?給料、申請方法、送迎の有無などを徹底解説

就労継続支援Aの利用について

働きたい意志があるのに、なかなか就職活動がうまくいかない。
障害があって、企業で働き続けられるか不安だ。

現在このようなお悩みがあって困っているあなたに、ぜひご紹介したい就労系障害福祉サービスがあります。
それが、【就労継続支援A型】です。

就労継続支援には、A型とB型の2種類があります。
大きな違いは、事業所と雇用契約を結ぶか否か、というところにあります。

こちらの記事では、就労継続支援A型について徹底解説していきます。
就労継続支援を利用する際の申請方法や、事業所までの送迎の有無、お給料についても詳しく解説いたしますので、どうぞ最後までご覧ください。

1. 就労継続支援A型とは

就労継続支援A型とは、就労系障害福祉サービスのうちのひとつです。
就労継続支援A型を提供している事業所と雇用契約を結びます。働いてお給料をもらいながら、仕事をするうえで必要な技能や知識を習得します。また、これらのサポートが利用期間の制限なく受けられるのが特徴です。

対象となる方は年齢が65歳未満*1であること。一般企業に雇用されることが困難であると判断された場合です。
例えば、以下のような方が対象となります。

  • 就労移行支援*2を利用したけれど、企業等へ就職が叶わなかった方
  • 盲・ろう・特別支援学校を卒業して就職活動をおこなったが、企業等へ就職がむすびつかなった方
  • 就労経験のある方が体力面や能力的な理由から退職され、現在雇用関係を結んでいない方

就労移行支援A型の特徴は、なんといってもお給料がもらえるというところではないでしょうか(最低賃金制度に基づく)。業務内容は、データ入力やDM作業といった事務作業や、掃除、カフェでの接客といったものまで様々です。スキルがある方は、Webページの作成をおこなうこともあります。個人の特性や能力に適した業務内容を選ぶことができます。
事業所によっては、送迎サービスがついているところもあります。職種は事業所によって異なりますので、希望される方は必ず問い合わせが必要です。

*1 一部要件を満たせば65歳以上も利用可能
*2 就労系障害福祉サービスうちのひとつ。詳しくは以下リンク

https://minnanoguruho.com/help/%e5%b0%b1%e5%8a%b4%e7%a7%bb%e8%a1%8c%e6%94%af%e6%8f%b4%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f%e8%b3%83%e9%87%91%e3%81%af%e6%94%af%e6%89%95%e3%82%8f%e3%82%8c%e3%82%8b%ef%bc%9f/

みんなのグルホ『就労移行支援とは?賃金は支払われる』

2. 就労継続支援A型のお給料について

実際に就労継続支援A型を利用すると、お給料はいくら支払われるのでしょうか?
地域の最低賃金以上が賃金として保障されています。
厚生労働省によると、令和元年の平均賃金は、78,975円とのことです。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/service/shurou.html

参考元:厚生労働省ホームページより抜粋

前年比をみると、賃金があがっているのがわかりますね。
また、政府は工賃(賃金)向上計画をたてています。

3. 就労継続支援A型はどんな人が利用している?メリットやデメリットは?

実際に就労継続支援A型を利用している方はどんな方なのでしょうか?
事業所によると、うつ病や統合失調症、不安障害をお持ちの方や、自律神経失調症、高次脳機能障害、知的障害がある方など様々です。それぞれが、ご自身の能力をいかしてお仕事されています。

就労継続支援A型をうけるメリットは、下記のことだと考えられます。

  • 支援サービスをうけながらお給料がもらえること、しかも複数ある就労系障害福祉サービスの中で就労継続支援A型が一番収入が得られます。
  • 自分の能力をいかして就労にあたれること。事業所にいる職業指導員が適正をもとに仕事内容や量を調節してくれます。例えば、ルーティンワークが得意な方は、カフェ業務において、決められた順番通りに清掃業務をおこなっている等です。
  • 自分のペースで無理なく働けること。一般的な就労に比べると就労時間は短く、残業も少ないです。その分の時間は資格取得の勉強などに活用することが出来ます。

もし興味がおありなら、ぜひ以下の方法を使って就労継続支援A型を利用してみましょう。

4. 就労継続支援A型を利用する際の申請方法

就労継続支援A型を利用するには「選考」があります。
ご自身が働きたい事業所での選考と自治体の選考です。事業所での選考はいわば就職試験のようなものです。一般企業に就職するのと異なるのは、「受給者証」の発行が必要なこと。就労継続支援は、一般的な就職と違い、障害福祉サービスのひとつになりますので、それをうけるための手続きが必要になります。詳しい流れは下記をご覧ください。

☆就労継続支援A型の申請方法☆

①希望する事業所の選考を受ける

ハローワークの求人⇨自治体に相談⇨事業所の見学⇨事業所の決定⇨履歴書送付⇨面談

②自治体の障害福祉窓口で申請をおこない「受給者証」をもらう

  • 採用内定後、自治体の障害福祉窓口でサービスを利用したいことを告げる
  • 調査員による生活状況などの聞き取り調査を受ける
  • 指定特定相談事業者、または自分自身でサービス等利用計画案を作成、提出
  • サービスを受けるための受給者証が発行される

③晴れて就労継続支援A型で勤務開始

5. まとめ

就労継続支援A型は、自分の能力をいかし、お給料をもらいながら、就労への支援がうけられる就労系障害福祉サービスです。すぐに一般企業への就職が難しい方、一度は退職をしてしまったけれど、自分の能力を高めたい方にはとくにおすすめな支援サービスとなります。ぜひ一度検討されてみてくださいね。

関連するキーワード

どこのグループホームが自分に合うか分からない!
困ったらプロに無料相談◎何でもお気軽にご相談ください!

グループホーム掲載相談はこちらから グループホーム掲載相談はこちらから