障害者グループホームとは
もくじ
1.障害者グループホームとは
障害者グループホームとは共同生活援助と呼ばれる障害者総合支援法が定める障害福祉サービスの一つです。
精神障害者、知的障害者、身体障害者、難病患者が地域住民との交流が確保される地域の中で、家庭的な雰囲気のもと、共同生活をおくる住まいの場となっています。
イメージがしやすいのは、障害をもたれている方が入居するシェアハウスや寮。
そこで世話人から家事援助や食事の提供を日常生活を送るうえで必要な支援や介護をうけながら生活をおくることになります。
建物は普通の一戸建てから、アパート、ワンルームタイプ、都道府県営住宅、グループホーム用に建設した施設型住宅等があります。
2.障害者グループホームを利用するのはどんな人?
相談、入浴、排泄又は食事の介護その他日常生活上の援助を必要とする、原則18歳以上の精神障がい者、知的障がい者、難病患者、身体障がい者が対象です。
- 施設を退所、もしくは病院を退院して、地域生活へ移行したいが一人暮らしには不安がある方
- 一人暮らしでの生活は不安があるため、支援を受けながら地域で暮らしたい方
- 一定の支援が必要であるが、施設ではなく地域の中で暮らしたい方
具体的には、以下のような方が対象になります。
精神科病院に入院していて退院の話がでているが、一人暮らしは不安。家族が高齢になり、将来一人になったときの生活をどう送ればいいかわからない…
少しの援助があれば家に近い環境(グループホーム)で暮らせるはず。施設に入所する前に家庭的な環境での生活を試してみたい。
施設を退所してグループホームを試してみたい。
3.障害者グループホームで受けられる支援とは
「世話人」は掃除、洗濯、食事作り等の家事を支援し日常生活上の相談を受ける人のことです。
「生活支援員」は入浴や排泄、食事の介助等の生活をサポートしてくれたり、金銭管理やお薬の服薬管理も支援します。
また、利用者の就労先または日中活動サービスとの連絡調整や余暇活動等の社会生活上の援助をします。
必要な方には病院への受診同行も行います。
※全ての利用者に同じ支援ではなく、個々にあった支援を相談しながら受けましょう。
4.障害者グループホームの利用料金
利用料金には「障害福祉サービスの利用費」と「家賃、食費、光熱費、日用品費等」の支払いが必要です。
障害福祉サービスの利用費
障害福祉サービスの自己負担は、所得に応じて下記の4区分の負担上限月額が設定され、ひと月に利用したサービス量にかかわらず、それ以上の負担は生じません。
(※1)3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。
(※2)収入が概ね600万円以下の世帯が対象になります。
(※3)入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」となります。
※厚生労働省HPより引用 https://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/service/hutan1.html
各市町村が区分の決定をしますので、最終確認は各市区町村の障害担当窓口へお尋ねください。
5.障害者グループホームで生活する費用
家賃相場は1万円から4万円。事業所のある地域の生活保護の住宅扶助規定額以内に収まるようになっていることが多いです。
それぞれの施設によって料金設定は異なります。
その他の費用として敷金やWi-Fi代金、修繕積立金等がある事業所もあるので事前に確認しましょう。
家賃に関しては条件を満たすと特定障害者特別給付費(支給額1万円)が受け取れます。家賃の月額が1万円未満の場合は実費が支給されます。
また、各自治体によっては独自の助成金を支給している場合もみられますので、市町村役場の障害者担当窓口へ確認しましょう。
6.障害者グループホーム:まとめ
- 国が定めた福祉サービスです。
- 建物は普通の戸建てやアパート、団地などから、グループホーム用に建てたものもあり様々です。
- 支援が必要な障害をお持ちの方や難病がある方が、支援を受けてともに生活する場です。
- 家賃や食費の支払いがあり、各事業所によって設定が違います。(光熱費は基本実費)
- 利用料金は世帯の収入によって違います。
グループホームを探すには当サイトでご利用条件を選択して検索してください。
当サイトでは写真あり、家賃や食費等の金額、おおよその地域、受け入れ性別や障害種別、空室状況も絞り込めます。気になる方はチェックしてみましょう。
障害者グループホーム検索サイト みんなのグルホ(https://minnanoguruho.com/)
【この記事の監修看護師】
古謝優貴 看護師
精神科病院、精神科訪問看護を経験。
現在は、障害者グループホームのサービス管理責任者と取締役を勤め、精神科看護の経験を活かした地域移行への支援に取り組んでいます。
関連するキーワード